2024.06.13
猫背&巻き肩ケアのご紹介✨
query_builder
2024/06/11
猫背&巻き肩ケアのご紹介✨
①マッサージ
猫背の方は背中が丸まるため胸やお腹周りの筋肉が縮こまり、硬くなりやすいです。肋骨、胸骨、肋骨周辺についている腹筋や大胸筋、小胸筋などの筋肉をほぐしましょう
.
②ストレッチ
・肩を大きく動かし、胸郭や肩甲骨周りの筋肉を伸ばしましょう
・四つ這いの姿勢で背中を丸めたり反らせたりする運動です。背骨だけでなく骨盤も一緒に大きく動かしましょう
.
③筋トレ
✅猫背の方は反り腰になりやすく、【腹筋】や【おしり】の筋力が低下しやすいです。今回は身体の軸を安定させるためにおしりの筋トレをご紹介しています。
・畳んだタオルかクッションを足の間に挟み、横になります。膝を90度に曲げた状態から、身体が一直線になるようにおしりを上げます
◎おしりを上げる際には、下記を2つを意識しましょう
✅息を吐きながら上げること
→腹圧を高める
✅おしりをキュッと閉めること
→おしりの筋肉が働きやすくなり腰の負担が減少
.
ぜひお試しください💁♂️✨
.
①マッサージ
猫背の方は背中が丸まるため胸やお腹周りの筋肉が縮こまり、硬くなりやすいです。肋骨、胸骨、肋骨周辺についている腹筋や大胸筋、小胸筋などの筋肉をほぐしましょう
.
②ストレッチ
・肩を大きく動かし、胸郭や肩甲骨周りの筋肉を伸ばしましょう
・四つ這いの姿勢で背中を丸めたり反らせたりする運動です。背骨だけでなく骨盤も一緒に大きく動かしましょう
.
③筋トレ
✅猫背の方は反り腰になりやすく、【腹筋】や【おしり】の筋力が低下しやすいです。今回は身体の軸を安定させるためにおしりの筋トレをご紹介しています。
・畳んだタオルかクッションを足の間に挟み、横になります。膝を90度に曲げた状態から、身体が一直線になるようにおしりを上げます
◎おしりを上げる際には、下記を2つを意識しましょう
✅息を吐きながら上げること
→腹圧を高める
✅おしりをキュッと閉めること
→おしりの筋肉が働きやすくなり腰の負担が減少
.
ぜひお試しください💁♂️✨
.
Related
-
-
2024.07.07山梨|リラクゼーション|ペアコース フィジカル...
-
2024.08.10体と心を健やかに整える日常のパートナーとして
-
2024.08.27心と身体のバランスを整え、究極のリフレッシュを...
-
2024.09.20四十肩・五十肩|フィジカルケア&ボディメイク メ...
-
2024.05.30姿勢のご相談 | 山梨の整体ならフィジカルケア&ボ...
-
2024.10.16体の不調を根本から見直す、あなたのための新しい...
-
2024.10.26肩こりから解放され、快適な生活へ!
-
2024.10.26出産後の心と体を整える、最高のケアをあなたに
-
2024.11.03山梨で肩こりを根本から解消!
-
2024.11.13肩の疲れをリリースして、新たな自分を発見しよう!
-
2024.12.06あなたの肩こりと向き合う、山梨のプロの手による...
VIEW MORE